Grazie a tutti !!!

みんなのおかげで !!! 。。。食文化専門に30数年間イタリア在住したEnogastronomoが書いてます。お役に立てれば。

Alimenti(食材)

旬の魚 春 1 ペーシェ スパーダ 1

大型の魚は切り身でお目にかかることはあっても、 国内のスーパーやお魚屋さんで、ペーシェ スパーダの全体像に お目にかかることは多分ほぼ無いでしょうか ? イタリアの漁港周辺の市場はもちろんローマ・フィレンツェ・ミラノなどの 主要都市の朝市でも頭の…

イタリア 食材のルーツと歴史  - 2 - パン(1)

日本のパンってフッワフワでモチモチしてて美味しいですよね。 。。。に比べ、イタリアのは塩っ気がなく、口の中怪我しそうな硬さのパンが多いです。 塩っ気がないのは、大昔からたらふく食べるパンには使えないほど塩が貴重だったと。 口の中怪我しそうな硬…

旬の野菜 春 2 カルチョッフィ 1

春が旬な野菜 第2弾 カルチョッフィ( = アーティチョーク)です。 新入社員時代のちょうどこの時期にラーツィオ州南部Latinaに出張。 世にも不思議な植物が道の両側に延々と続いて「なんだこりゃ〜っ?」だったので、昼食時に訪問先食品工場の社長に「アレ何…

イタリア 食材のルーツと歴史  - 1 - オリーブ(1)

我々が知っているイタリア料理や食材は、 一体いつ頃にはあった? どこから来た? どんな影響を及ぼした? そんな素朴な疑問から色々と調べてみることに。 古代〜中世〜ルネッサンス〜バロック〜近代〜現代 各時代の歴史家・研究家の本・資料・レシピを読む…

旬の野菜 春 1 Cima di rapa (チーマ ディ ラーパ) 1

この時期旬な食材「菜花」 ビタミンCやミネラルが豊富で春を感じる緑黄色野菜、いろんな料理方法をご存じでしょう。 // 日本だと芽とちょっとの葉先を束ねて短くカットされ持ち運びが楽ですよね。 イタリアはプーリア州・カンパーニャ州や近隣州を産地に、全…

Pasta e Fagioli (パスタ エ ファジョーリ)

だんだん寒さが緩みつつ草木の新芽が出て ワクワクする季節が近づいてきましたね。 。。。と言っても時々まだ寒い日も。 温ったかさがお腹から広がるような一品「パスタ エ ファジョーリ」はいかがでしょうか。ラーツイオ・カンパーニャ・ロンバルデイア・ト…

イタリア人との会話 (1) Barzelletta (笑い話)とBattuta(ジョーク)

イタリア男性は「モテる」という世界的な定説はずーっと昔から。 (。。。とんでもないオタクも多いですが、目立つのはやっぱり「ちょいワル系」ですよね。) なぜだと思われますか ? 彫りが深い? 目が青い? 笑顔がステキ? カッコイイ? フレンドリー? …