Grazie a tutti !!!

みんなのおかげで !!! 。。。食文化専門に30数年間イタリア在住したEnogastronomoが書いてます。お役に立てれば。

Eventi (イベント)

ブォ〜ン ジョ〜ルノ〜 日曜日 皆さまおはようございま〜す !

日曜朝 いかがお目覚めですか ? 目をこすりながらも、 笑顔でハッピーな日曜日でありますように〜〜〜 はてブ ランナーズ(?)のかすマラ参加のMacRun さん&お仲間の皆さん&ご参加される皆さん お天気心配ですが。。。 楽しく 目標に向かって 頑張って下…

皆様 ありがとうございます。心から感謝申し上げます。

ブックマークをつけて下さる皆様 スターをつけて下さる皆様 SNSからご覧になって下さる皆様 いつも誠にありがとうございます。 お陰さまで本日、10,000PVを通過いたしました。 ブログ開設から2ヶ月弱。。。 日々書くことの楽しさ・書かねばならない恐ろしさ…

イタリア食の歴史 現代 ワイン 1

古代の話ばかりでなく 本日は現代のワインです。 おつきあいのほどよろしくお願いいたします。 日本では桜もほぼ終わっても、なんか心小躍りする気持ちの良い季節ですよね。 北イタリアは日差しが強く初夏の様な暑い日と雨が降って吐く息が白い日が2〜3日ご…

イタリア料理 ベーシック 2 カルボナーラ

イタリアを代表するパスタ料理で特に有名な『カルボナーラ』 お好きな方も多いかと思います。 今日は美味しいこの一品についてです。お付き合い下さい。 4月6日にIpo(International pasta organization)とAidepi(Associazione delle industrie del dolce e d…

4月1日 Pasqua (パスクワ=イースター) の食べ物 - 2 - トルタ パスクワリーナ

前々回 4月1日 !(◎_◎;) もう次の日曜日ですよ !!! でパスクワについて触れ、 前回 お菓子については、 4月1日 Pasqua (パスクワ=イースター) の食べ物 - 1 - お菓子 で触れさせていただきました。 そこで今日はPasquaの北イタリア・特にリグーリア州ジェノ…

4月1日 Pesce d'Aprile ( ペーシェ ダプリーレ)?!

前回『4月1日 !(◎_◎;) もう次の日曜日ですよ !!!』で書き損ねた Pesce d’Aprile (ページェ ダプリーレ) 英語ではエイプリルフールが イタリア語だとPesce d’Aprile(ページェ ダプリーレ) 『『『 4月の魚 』』』 なんで ??? 調べてみるといろんな説が見つ…

4月1日 Pasqua (パスクワ=イースター) の食べ物 - 1 - お菓子

昨日の( 4月1日 !(◎_◎;) もう次の日曜日ですよ !!! )の続き パスクワ(イースター)で食べたり、パスクエッタ(イースターマンデー)のピクニックに持って行くお菓子は、この時期にしか食べられないものもあれば、どのシーズンでも食べる一般化したものま…

イタリア 音楽 - 2 - ラウラ パウジーニ 1 / 7

気持ちの良い日曜日 終わっちゃいそうですねえ。。。 そんな時は音楽で 気分 ⤴︎ 前回イタリア音楽で大御所ジャンニモランディさんをご紹介した後、反省。 一回ではとても全て語れないないし曲紹介も不十分でした。ごめんなさい。 一週間お一人にスポットを当…

4月1日 !(◎_◎;) もう次の日曜日ですよ !!!

日曜日いかがお過ごしですか ??? 天気は良いし 暖かくって 気持ちいいですねえ。 。。。と ぽわ〜 とふやけ始めて。。。 えっ もう来週の日曜日は 4月1日 !!! 今年も 1 / 4 年 過ぎちゃってますよ Σ(・□・;) 順調に来てますか〜 皆さ〜ん ???(…

イタリア 4月のワイン関連イベント

今週もお疲れ様でした。 皆さまの街も 桜は。。。 4月は、ヴェローナで欧州最重要なワイン展示会がある月ですよ。 各地域でもそれぞれ特徴のあるワイン展示会をご紹介します。 5-9日 Campania Stories 2018 ( 場所:Napoli ) カンパーニャ州のソムリエ協会が…

時間が動く ?! ・・・ 今週末の出来事

雨(雪)も止んで寒さも緩んで 視線が足元から上に移ると共に 笑顔も。。。 桜の蕾や芽吹きが日々楽しいですね〜〜〜 イタリアでも梅や桜や淡い色の葉(+残念ながら雑草も)など 自然が心地良い季節のスタートを教えてくれます。 そして、 一段と身に沁みる…

ペースト ジェノベーゼ  - 2 -  “ ワールドチャンピオンシップ ” 2

ワールドチャンピオンシップ 1 からの続き 3月17日の「第7回 ワールドチャンピオンシップ」の結果が発表されました ! 参加者はイタリア人80人(リグーリア州55名)と外国人20人。 最年少参加者は18歳の女学生さん、最高齢は84歳のジェノバ近郊の女性。 外国…

イタリア 食材のルーツと歴史  - 2 - パン(1)

日本のパンってフッワフワでモチモチしてて美味しいですよね。 。。。に比べ、イタリアのは塩っ気がなく、口の中怪我しそうな硬さのパンが多いです。 塩っ気がないのは、大昔からたらふく食べるパンには使えないほど塩が貴重だったと。 口の中怪我しそうな硬…

旬の野菜 春 2 カルチョッフィ 1

春が旬な野菜 第2弾 カルチョッフィ( = アーティチョーク)です。 新入社員時代のちょうどこの時期にラーツィオ州南部Latinaに出張。 世にも不思議な植物が道の両側に延々と続いて「なんだこりゃ〜っ?」だったので、昼食時に訪問先食品工場の社長に「アレ何…

イタリアの3月8日は Festa della Donna (フェスタ デッラ ドンナ )

明日、日頃からお世話になっている身近の女性に感謝の気持ちを伝えてみませんか。 イタリアでは「女性の日」 ミモザの花をプレゼントする日です。 元々は、1904年3月8日ニューヨークで始まった129人の女性労働者たちが婦人参政権を要求してデモを起こし、191…

イタリア 3月のワイン関連イベント

イタリアで最も重要なワイン展示会は4月にありますが、 今月も各地域でそれぞれ特徴のあるワイン展示会があるのでご紹介します。 3-5日 Live Wine ( 場所:Milano ) 入場料20ユーロ/日。イタリアだけでなくフランス・スペイン・オーストリアなど欧州各地から…

イタリア 2月のイベントといえば...(3)バレンタイン & 。。。

バレンタイン・デー イタリアでもバレンタインを祝うようになったのは結構最近のような気がします。(記憶に問題があるかもしれませんが、20年前はメジャーではなかったような。。。) 違いは、義理チョコや女性からのチョコという形ではなく。(ホワイトデ…

イタリア 2月のイベントといえば...(2)セテイマーナビアンカ

ビックリな セティマーナ ビアンカ 週末から7日間冬のスポーツを楽しみに家族全員で出かける「冬のお約束ごと」 ! 有給を使って家族全員で行きます(時にはおじいちゃんおばーちゃんも)。国内であればアオスタやトリノオリンピック会場のセストリエールや…

イタリア 2月のイベントといえば... (1)サンレモ音楽祭

テレビ的には サンレモ音楽祭 サンレモ音楽祭は、毎年RAI UNO(日本で言えばNHK)で5日間(!)夜8時半から夜中の0時過ぎまで生中継される歌番組。(ビックリなのが、イタリアでは生放送は15~20分押されるのは普通の出来事で。この番組も最終日(土曜日)のエ…