イタリアで最も重要なワイン展示会は4月にありますが、
今月も各地域でそれぞれ特徴のあるワイン展示会があるのでご紹介します。
3-5日 Live Wine ( 場所:Milano )
入場料20ユーロ/日。イタリアだけでなくフランス・スペイン・オーストリアなど欧州各地から約150社ほどの小規模ワイナリー(他にも食品メーカーなど)が出展。試飲しながら生産者と交流できます。
4-5日 Terre di Toscana ( Lido di Camaiore - LUCCA)
トスカーナ州のいろんな規模のワイナリーが約130社ほど出展しますが、業界向けです。
10/11日 Nebbiolo nel Cuore ( Roma )
入場料25ユーロ/日。ローマのホテルを会場にして、アオスタ州からピエモンテ州一帯のネビオーロ品種のワインを試飲しながらの勉強会。(イタリア語と多少の専門知識は必要かと)
11/12日 Anteprima Chiaretto (Lazise - VERONA)
11日は一般(入場料15ユーロ)、12日は業者のみ。美しいガルダ湖畔の街Laiseにある結婚式や各種イベントの会場Dogana Veneta (1500年代に塩工場だった建物が1600年代にヴェネツィア共和国(とミラノ公国間)の税関)で行われる80社約140種類のロゼワインChiarettoを試飲できる展示会。
16日夜 Teranum e i vini rossi del Carso (Sistiana TRIESTE)
入場料20ユーロ。フリウリ州のゴリーツィアからトリエステ一帯で栽培されている地ブドウ品種Terrano(Refoscoの亜種と言われ品種。この地区のワインは古代ギリシャにも運ばれPictatonとして知られていた。中世にはロマーニャ地区にも移植されCagninaとなる)の赤ワインCarso(DOC)造りの40ワイナリーが集まる展示会。
17/18日 Vignaioli Artigiani Naturali ( Roma )
入場料10ユーロ+2ユーロ/グラス。イタリア全土にある自然派ワイナリー(VAN)46社の「ビオ・ワイン」を楽しめる展示会。
24-26日 Taste alto Piemonte ( Novara )
24/25日は一般(入場料15ユーロ)26日は業者のみ。今回が2回目となる新しい展示会。ネビオーロ品種を中心としたワインやこの地区での食材メーカーが出展。
もしお近くにいらっしゃる機会があれば、訪れて見てはいかがでしょうか。